中学生の国語文法と
中間テスト・期末テスト・高校受験対策の勉強法





中学生の国語文法と中間テスト・期末テスト・高校受験対策(トップページ)

 このサイトは、中学生の皆さんの生活に欠かせない中間・期末テストや、高校受験で取り組む事になる「国語」の試験の中で、特に重要な文法問題の勉強法についてまとめたものです。品詞の分類活用表の覚え方などを中心に、文法の学習内容を簡単にまとめた上で、その学習法について簡単に提言していくという形で、皆さんにとって一番よい学習法を皆さん自身の手で作り上げるためのヒントを提供するものです。

 国語の試験問題は、教科書で出題された問題は解けても、教科書で問われなかった問題は解きにくいとか、教科書とは別の文章から出題されてしまえばまったく手も足も出ないという人がいて、そのため国語を苦手科目として捉えている人が多いと思います。

 しかし、実際の高校入試の問題は、教科書には載っていない、おそらくはじめて読むことになる文章から出題されることになりますし、中学3年生ごろになると学校の定期テストでも入試を意識して、教科書に載っていない問題をテストで出題することが多くなると思います。そうした場合に、はじめて読む文章を読み解き、そして問題にこたえていくという作業に慣れていくことが一番大切ですが、それでも、数学や社会のように、公式や用語の暗記で100%解けるとは限りません。特に、作中の主人公の感情などを読み解いて記号を選択したり記述したりする問題や、作文形式の問題などは、よほど国語が得意な人でなければ、自信のある答えを書くことはできないかと思います。特に、難問の場合は、自信を持って答えた解答であっても結果として不正解とされる場合もあると思ってください。暗記が通用しにくいのが国語という科目の難しさともいえます。

 しかし、国語の中で、他の問題とは少し違う特質があり、数学や社会などのように率直に暗記して少し応用すれば実際のテストでも答えにそのまま直結しやすい問題があります。それが、文法に関する問題だといえます。暗記がよいというわけではないとは思いますが、事前の対策を確実に行えばテスト本番に自信を持って答えやすい、暗記で対応できる文法問題を得点源として確実におさえることで、国語の点数が安定してくるものと思います。

 まず、中学生の皆さんには、このサイトの内容を参考にした上で、まずは自分自身に合った勉強法を自分の手で確立してほしいと思います。誰かに強制されるというのではなく、自分に合った学習方法を確立できれば、単純になんとなく勉強しているだけでは実感できない学習効果も現れてくるし、何よりも「苦痛」を感じずに勉強を進めることが出来るようになるという点で非常に重要なことだと考えています。

 皆さんの普段の学習や、高校受験のための学習に、このサイトの内容が参考になれば、幸いに思います。


目次

トップページ
国語の文法の学習の重要性
文法は、勉強すればテストや入試で着実に安定して点数をとれる分野
文法に関する問題はテストや入試問題ではどのように出題されるか
夏休みなどのまとまった時期に文法の問題集やワークを理解することが重要

★中学口語文法
「口語」と「文語」の違い
文節(主語・述語・修飾語・接続語・独立語)
文節の関係に関する説明
単語の分類(自立語と付属語、体言と用言)
名詞、代名詞(体言)
動詞の活用の種類
動詞の働きと種類(活用関連以外)
形容詞、形容動詞連体詞副詞
接続詞、感動詞格助詞、接続助詞
副助詞、終助詞助動詞
口語文における特色ある表現

★古文
文語文を読み解くためのヒント
和歌(短歌)の修辞法
俳句の修辞法・川柳

★漢文・漢詩
高校入試の傾向を見て漢文の重要度を判断
返り点を読んで書き下し文を完成させよう
五言絶句、七言絶句、五言律詩、七言律詩
再読文字

参考サイト

中学生の数学の学習法(外部サイト)
中学生の社会の勉強法(外部サイト)
中学生の5教科の勉強法(外部サイト)
実技4教科の勉強法(外部サイト)
不登校の人の自宅学習(外部サイト)

sponsored link



sponsored link





※当サイトの情報を参考にしたことにより何らかの損害等が発生した場合でも、当サイトでは責任は負うことができませんので、最終的な判断は閲覧者の皆様ご自身の責任でお願いします。

(c)中学生の国語文法と中間テスト・期末テスト・高校受験対策

inserted by FC2 system